
>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

河合塾のアルバイトの評判と口コミ
私は河合塾で2年間、アルバイト講師として働いていました。
集団授業、個別指導、チューターの3つを経験したので、その時の体験談をお伝えしていきましょう。
河合塾でのアルバイトを考えている方は、ぜひ読んでくださいね。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
河合塾のアルバイトの仕事内容
河合塾のアルバイトは、大きく分けて3つ。
- 集団授業の講師
- 個別指導講師
- チューター
それぞれを専門的に担当する講師の方もいれば、複数の講師を兼務されている人もいます。
私は集団授業・個別指導・チューターの全ての業務を担当していました。
一斉授業の講師のアルバイト
現役浪人・学年・習熟・志望校など細かく分類され、色々な授業があります。
受験生は各教科ごとに、自分で受ける授業を選びます。
20人程度のものから、最大で80人規模での大授業まで。
人数が多くなればなるほど、授業をするのも緊張してしまいます。
たくさんの生徒がいる分、同じ説明をしても受け取り方が様々なので、言葉の語尾や表現、話すときの表情や感情のなど、細かな部分を注意しました。
集団授業をする中で、プレゼンテーションのスキルが磨かれて、就職活動や会社でも、力を発揮してくれました。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
個別指導の講師のアルバイト
大学生が『河合塾のアルバイト』と聞くと、「マナビス」のような個別指導を思い浮かべる方も多いでしょう。
河合塾の卒業生が大学生になって、そのままマナビスで個別指導の講師としてアルバイトをすることも多いですね。
私も指導した生徒に対して、マナビスでのアルバイトをお願いしたこともあります。
基本的には午前は浪人生、午後は現役生に、個別に自分の担当教科を指導します。
個別指導では生徒と直接やりとりができるので、一人ひとりに合った指導ができるのが大きなやりがいです。
長い期間、個別で指導するので、生徒との信頼関係も強くなっていきます。
その分生徒が志望校に合格してくれた時には、自分のことのように嬉しい!
集団指導と比べると、難易度は低くなりますので、予備校でのアルバイトに興味がある方は、マナビスからスタートすると良いかもしれませんね。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
チューターのアルバイト
簡単にいうと、勉強の相談役のような仕事。
教科ごとに受ける授業を一緒に決めたり、模試などの結果をもとに志望校を相談したり。
ときには保護者を交えて、3者面談を行うことも。
個人的には集団指導・個別指導と比べても、一番やりがいのある仕事だと感じました。
勉強そのものを教えるのではなく、勉強のプランを考え、相談役になるので、生徒の軸となる存在になるからです。
自分の担当している生徒が志望校に合格して、感謝の手紙をくれたときには、思わず泣いてしまったことも。
勉強をもう少し広い視点から指導したいという方には、とてもおすすめの仕事ですね。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
河合塾のアルバイトの時給
基本的にはシフト制で、入った分だけ時給が支給されます。
集団授業講師、個別指導講師、チューターの3つに分けて、給与の形態を紹介していきましょう。
集団授業講師の時給
授業は90分なので、時給というより『1クラス(90分)で○○円』といった形。
私は1クラス2500円からスタートしました。
その後は生徒数や評価で、1クラスの単価が変動していきます。
個別指導やチューターと比べると、最も「評価によって給料が上がりやすい」のが特徴。
校舎にもよりますが、夏休み期間中などは給料単価が1.5~2倍になったりもします。
私がアルバイトをしていた時は学生だったにも関わらず、8月の給料が30万円を超え、そのお金で中古車を購入することができました。
サテライトなどで有名な講師になると、1クラス10万円なんて方もたくさんいます。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
個別指導講師の時給
個別指導の場合は、飲食店などのアルバイトとシステムはほとんど変わりません。
はじめは時給1000~1500円くらいが相場。
担当する生徒と相談し、シフトを調整しなければいけないこともあります。
家庭教師に近い部分もありますが、家庭教師と比べると河合塾が講師をサポートしてくれるので、とても働きやすいでしょう。
先輩講師からのアドバイスや、定期的に行われるセミナー(参加自由)などは、これから指導者を目指す人にとっては最高の財産となるはずです。
チューターの時給
チューターは中途採用された社会人や、アルバイト講師を経験した方が多いです。
生徒のモチベーションをコントロールするのが一番大切で、『チューターさんの一言でやる気が出た』、『あの時の面談で人生が変わった』と言ってもらえるようなチューターもたくさんいます。
それだけチューターの仕事は重要で、やりがいのある仕事だと思います。
とにかく生徒のモチベーションを意識した業務が多く、慣れるまでは少し大変な部分もあります。
アルバイト講師がチューターも兼務する場合、歩合がついて時給が2000円以上になることもあり、稼ぎやすいアルバイトと言えるでしょう。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
河合塾のアルバイトの面接とテスト
基本的に予備校のアルバイトの面接は軽いものが多いのですが、河合塾は難しいと評判。
志望動機や受験の経験などを聞かれる一般的な面接に加え、複数の志望者とディスカッションをすることもあるようです。
テーマは基本的に、受験の指導に関すること。
今までの自分の受験の経験を振り返って、整理しておくことが大切でしょう。
また河合塾では、アルバイトの採用の際に筆記試験があります。
自分の受験した教科だけでなく、文系でも理系科目を、理系でも文系科目の試験を受けなければいけないこともあるようです。
理系のテストに合格すると時給が100円UPすると言う校舎もあり、理系が教えられる講師が重宝されている印象。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
河合塾のアルバイトの服装や髪型
河合塾のアルバイトは、基本的にスーツ着用。
髪色もダークブラウン以外の染髪は認められず、黒髪が好ましいとされています。
男性は髪の長さにも注意しましょう。
河合塾のアルバイトまとめ
これから教員など教育系の仕事に就くことを志望している人にとっては、特におすすめのアルバイトだと思います。
特に都市圏では予備校の規模も大きいので、社員に近い形で見られるので、社会人として働くときにも活きてくるでしょう。
身なりや言葉使いにも気を配るクセがつくはずです。
また人前でプレゼンテーションをする力は、大学生として、社会人としてとても強い武器になるでしょう。
たくさんの講師や生徒と話すことになるので、コミュニケーションスキルも上がっていきます。
アルバイトをする過程で、学びたい、成長したいという方はぜひ、河合塾のアルバイトに応募してみてくださいね。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

