アルバイト&副業の情報ラボ!稼げるおススメの求人紹介

予備校や家庭教師、チューターの案件を中心に、稼げるアルバイト&副業を紹介!フリーランスの方も必見!

未分類

試験監督のアルバイトの評判と口コミ!きつい?おすすめの単発の日払いバイトの登録方法

投稿日:2018年7月17日 更新日:

>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら

>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

試験監督のアルバイトの評判と口コミ

試験監督のアルバイトの評判と口コミ

 

「試験監督のアルバイトって楽ちんで、時給もよさそう!」

と言うイメージがありますよね。

私も学生の時に、試験監督のアルバイトをしたことがあります。

その時の感想や、試験監督のアルバイトの詳しい情報をお伝えしていきましょう。

>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら

 

試験監督のアルバイトの体験談

 

私は試験監督のみを扱っている派遣会社に登録して、アルバイトをしたことがあります。

仕事の内容は確かに楽で、やることはほとんどありませんでした。

試験の問題用紙を配って、後は試験が終わるまで待つだけ。

最後に回答用紙を回収して終わり。

会場の準備と後片付けがほんの少しあるだけで、他の作業はほとんどありません。

 

ただ長い試験時間を、物音を立てずに、何もせずに座っているというのは意外と苦痛でした。

スマホを使ったり、本を読んだりすることもできないので、まさに時間を持て余しているという感じ。

逆に言えば人との関わりがほとんどないので、一人が好きな人にはおすすめ。

好き嫌いが大きくわかれる仕事と言えるでしょう。

>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら

 

試験監督のアルバイトの時給/日給

 

試験監督のアルバイトは、おおよそ日給6,000円~10,000円程度。

コストパフォーマンスは悪くないでしょう。

交通費も支給してもらえるところが多いです。

基本的には単発で、試験があるごとに告知が来るような形なので、臨時収入として活用すると良いですね。

>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら

 

試験監督のアルバイトの服装や髪型

 

基本的に試験監督のアルバイトの服装はスーツ。

検定の試験の監督がメインになるので、正装でなければいけません。

ただ試験監督のアルバイトは単発であることが多いので、髪型には制限があまりないことが多いです。

派手すぎるとNGの可能性もありますが、常識の範囲内であれば問題ないでしょう。

>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら

 

試験監督のアルバイトのやり方/始め方

 

試験監督のアルバイトをする際には、派遣会社や試験監督のアルバイトを募集している会社に登録するのが一般的。

登録すると不定期でメールが届いて、日程があいていれば働くという流れです。

「株式会社トモノカイ」や「アシスト・ジャパン株式会社」などでは、試験監督のアルバイトが良く募集されているので、ぜひ登録しておきましょう。

アルバイトEXやバイトルなど、大きな派遣会社であればどこでも試験監督のアルバイトの紹介をしてくれるので、色々な派遣会社に登録しておくと便利ですね。

>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら

 

試験監督のアルバイトの評判と口コミまとめ

 

試験監督のアルバイトは向き不向きが分かれますが、とても気楽な仕事です。

一人の時間がほとんどですし、一度きりの人間関係になることが多いので、働いていて悩むことやストレスを抱えることは、ほとんどないでしょう。

コストパフォーマンスも良く、空いている日に働けば良いので、まずは一度試してみると良いと思います。

>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら

>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

-未分類

執筆者:

関連記事

予備校/塾の受付事務のアルバイトの評判と口コミ!時給や志望動機、面接は?

予備校/塾の受付事務のアルバイトの評判と口コミ 予備校/塾の受付の仕事内容   「お問い合わせの対応」「欠席・遅刻者への連絡」「入塾や講習の申込等にかかわる受付」の3つがおおきな仕事でした。 …

東進衛星予備校のチューターのアルバイトの評判と口コミ!楽で時給良い?面接、採用テストは?

東進のチューターのアルバイトの評判と口コミ   東進衛星予備校のチューターは、正式には「担任助手」と呼ばれます。 その名の通り、各生徒の担任をしている社員さんのサポートや、社員さんよりも年齢 …

家庭教師の英語講師のアルバイトの体験談!英語の指導法と教え方のコツ

家庭教師の英語講師のアルバイトの体験談   私は学生時代に家庭教師のアルバイトをしていて、英語を教えることも多かったです。 4年間もの間指導をしていると、自然と「英語を教えるコツ」が分かって …

浜学園の講師アルバイトの評判と口コミ!ブラック?時給や面接、採用テスト、服装や髪型

浜学園の講師アルバイトの評判と口コミ   大手予備校である「浜学園」で、学生時代にアルバイトをしていた経験を皆さんにお伝えしましょう。 アルバイト選びの参考になるように書きましたので、ぜひ読 …

予備校/塾講師アルバイトの大学受験と高校受験の違い!学歴や時給/給料は?中学生と高校生はどっちがおすすめ?

予備校/塾講師の大学受験と高校受験の違い   私は学生時代、大学受験の講師と、高校受験の講師の両方を経験しました。 その経験から、「中学生と高校生の講師の、指導や給与の違い」をお伝えしていき …

>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら

>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら