
>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

日能研ユリウスの講師アルバイトの評判と口コミ
日能研ユリウスの仕事内容
日能研系なので、特に小学生は日能研の方で授業時間外でについていけない生徒がそのフォローのために通っていることが多いです。
アルバイト講師:生徒=1:1、もしくは1:2で、個別指導をします。
主に、生徒本人が持ってきた教材、もしくは塾のテキストの問題を解いてもらい、その質問対応をします。
「解いてみなさい」と指示をしても、すぐに解き始められる学力がない生徒も多いです。
様子を見て、手が動いていないようなら、ヒントを出したり、質問したりして、進行していきます。
アルバイト講師の能力により、担当生徒は振り分けられます。
ユリウスは小学生から高校生まで年齢層が幅広く、個々の生徒の利用目的も様々。
大学受験対策のために通っている高校生の担当になると、高い学力が求められます。
難関国公立を狙う(例えば東大、京大、一橋など)受験生もいる可能性はあるでしょう。
そういった生徒の指導は、自分自身が難関国公立大学の受験を経験していないと難しいです。
私は偏差値55〜57程度の私立理系大学を3教科で受験し、進学したような学力だったので、担当生徒は主に小・中学生でした。
理系であっても小学生レベルならば国語や社会を指導することはできたので、科目は文系理系ともに担当できました。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
日能研ユリウスの一日の流れ
まずはその日に使うテキストの問題、解答をチェックします。
そのとき、どの問題に質問をされても理論的に回答できるよう、自分の頭の中を整理しておきます。
生徒が来校したら、まずは前回の振り返り。
振り返りとは、きちんと前回学習したことを覚えているか、復習が習慣になっているかの確認です。
その後テキストの問題を解いてもらい、質問対応をして、1日の業務が終了。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
日能研ユリウスの時給/給料
私のいた校舎は1100円からでした。
慣れるまで授業時間外で授業のしなくてはならないので、その時間も含めて時給換算すると、600〜700円程度になったことも。
学力や説明力に難がある人はこの「慣れるまで」の時間が長いため苦痛に感じるかもしれません。
日能研ユリウスの面接と採用テスト
学力試験は高校入試レベルのものを受験し、8割方取れたようで合格しました。
高校入試レベルなので、難易度は高くありません。
面接は申し訳程度で、面談形式で雇用条件についての冊子を読み合わせをしました。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
日能研ユリウスの服装・髪型
私服の上から白衣を着ればOKなので、大学生におススメです。
髪型もさほど規制されていることもありませんでした。
日能研ユリウスのアルバイトの評判と口コミまとめ
私は学生時代にこのアルバイトをしていたことが就職活動でもプライベートでも役に立ったと感じています。
生徒は基本的に、自分よりも精神年齢が低いです。
そういう相手に話をするときに、いやでも「相手の気持ちを察する」「相手に伝わる言い方を考える」ことが癖になります。
成績を上げると生徒や保護者に感謝されることもこのアルバイトの醍醐味ですが、私は自分のコミュニケーション能力が高まった点について非常に満足しています。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

