
>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

城南コベッツの講師アルバイトの評判と口コミ
私が塾講師のアルバイトをしようと考えたのは、曜日と時間帯が比較的自由に選べて、時給が高いからでした。
「城南コベッツ」という予備校でアルバイトをしていたので、その時の経験をお話ししましょう。
城南コベッツの面接・採用テスト
教室によってそれぞれ内容は多少異なるとは思いますが、約束した日時に教室長が面接官となって、履歴書の内容をネタに60分程度の時間で行います。
面接では、指導可能な教科については当然ですが、中学、高校で塾に通った経験や中学受験の経験があるかなども聞かれました。
もちろんそんな経験が無くても、ほとんどの場合は採用に影響しないようですが、経験があるに越したことはありません。
採用試験については、本来は英語、数学、国語の内から一科目だけ行います。
内容はセンター試験の過去問ですが、60%取れれば合格。
試験は実施せずに大学名、学部で判断されるケースも珍しくありません。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
城南コベッツの1日の流れ
取り決めた曜日の授業を実施するのですが、他のバイトと違うのは、授業開始時間に間に合えば良いというか訳ではありません。
授業開始時間よりも少し早く到着する必要があります。
なぜかと言えば、教える生徒が十分前に来て待っているのに、教える立場の人が “はぁはぁ”言いながらギリギリ到着というのは見っともないと言うしかないですよね。
取りあえず授業開始となるわけですが、城南コベッツの場合は1授業が80分で、1人の講師が生徒2人の指導。
授業が終われば、指導した生徒個人ごとに指導報告書を作成。
この報告書は最終的に保護者に送付されますから、それを念頭において作成する必要があります。
基本的には自分の担当授業が終われば終業で帰宅OKですが、次回の授業の準備をしたり、授業が終わった生徒とコミュニケーションしたりとかで30分ぐらいは直ぐに過ぎてしまいます。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
城南コベッツのおすすめポイント
自分自身のスキルアップが出来ます。
例えば、私の場合は中高生に英語を教えることで、自分も良い復習になりました。
生徒とのコミュニケーションも弟や妹と話す見たいで楽しいのですが、保護者の方に直接報告をしたり、授業のプレゼンをする事を通じて社会人としてのスキルの一部を学んだように思います。
また、担当した生徒が合格したり成績が上がった時には自分のことのように嬉しく思い、さらに生徒だけでは無く保護者の方からも心からの「ありがとう」の言葉をいただきます。
この時は本当にやりがいを感じました。
他のバイト仲間とのコミュニケーションも楽しみでした。
大学生だけで無く社会人の方もおられたので、色々な話を聞くことができました。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
城南コベッツの勤務について
名前の通り城南予備校の関連会社なので、他の学習塾と比べて高校生が多目なのが特徴です。
もちろん中学生が過半数を占めています。
生徒の指導については、教室長が大筋の指導方針と教材を決めてくれて、詳細なカリキュラムも担当講師と話し合いながらこれも教室長が作成してくれました。
教室によっては、これらの事全てを講師にお任せするところもあるようですが、城南コベッツではこれらの業務はもちろん、指導以外の他の作業があればそれに要する時間はちゃんと時間給の対象にされてます。
塾講師イコールブラックバイトと言われる事をとても気にしている学習塾なので、給与や勤務条件等については非常にクリアです。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
城南コベッツの服装/髪型
基本的にワイシャツ、ネクタイ着用ですが、第三者が見て生徒と講師がはっきり判ることが目的だそうです。
教室まではジーンズ、Tシャツで行って、更衣室に置いてあるワイシャツ、ネクタイ、スラックスに着替えていました。
ヘアスタイルについては、派手なカラーリングじゃなければ問題ありませんでした。
ただし、無精ヒゲも含めてヒゲについては完全にアウトです。
指の爪も長かったり黒いのはダメですが、女性のマニュキアは特に何も言われていませんでした。
生徒には部活帰りの汗臭い男子もいますが、気にする女子中学生や高校生も多くいますので求められるのは清潔感です。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
城南コベッツの時給・月収
時給は個別指導の塾講師としては普通だと思います。
相場は時給1200円前後と言われていますが、城南コベッツの場合は授業1コマ(80分)が1700円ですから、時給だと1275円です。
もちろんバイトとして入った際には研修期間があり、その期間は授業1コマで1500円でした。
研修期間は普通だと3カ月、他の塾で経験があればもっと短くなる場合がありますが、その辺りは教室長の判断でしょう。
昇給は年2回ありました。
研修の後、時給1275円でスタートしますが、その後の昇給具合で人により差が出ます。
昇給のポイントは色々とありますが、生徒や保護者の評判が良くなかったり、休みが多いとダメです。
良い評価をされるのは、生徒、保護者の評判が良くて、急な休みがなく、たまに教室長から頼まれるイレギュラー授業を心よく受けることです。
基本的には査定項目が細かく決められていて、全てが数値化されその値で教室長が判断するのが原則です。
年2回の昇給ですから良い評価で2年も続けるとかなりの高時給になります。
休みについては、当たり前のことですが早めに申し出れば問題ありません。
少なくても1週間前に言えば、教室長が代わりの講師を手当てするなどの対応をしてくれました。
とは言っても病気などで急に行けなくなる事もありましたが、それも教室長が何とかしてくれてました。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
城南コベッツの講師アルバイトの評判と口コミまとめ
私の経験からは以上ですが、教室によって多少状況が異なるとは思います。
特に、本部直営かフランチャイズ経営かによって状況が変わったりするようです。
フランチャイズ教室の方が経営者のカラーがはっきりと出ています。
とは言っても直営かフランチャイズかなんていうのは、直接聞いてみないと見た目だけでは分かりませんが。
塾講師が多くの職種と違うのは物品を販売したり流通させたり、あるいは単にサービスを提供したりするのではなく、子供を教育する仕事だということです。
担当した生徒や保護者から先生と呼ばれる立場で、10代の大切な時期のその生徒に勉強以外にも先輩として影響を与える仕事です。
そういう意味では、良い緊張感を持って続けられる仕事だと思います。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

