
>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

チューターのアルバイトの評判や仕事内容
塾講師や家庭教師と違って、「チューター」の業務は少し、イメージがわきにくいかもしれません。
大学生の時に4年間チューターとして働いた方の、リアルな体験記をご紹介します。
・チューターってどんな仕事?
・予備校や塾講師との違いは?どっちが稼げる?
・チューターのやりがいは?
などなど、チューターについて深く語っていきます!
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
チューターのアルバイトって、どんな仕事をするの?
チューターのメインの仕事は、受験生のお悩み相談です。
一番多い相談はやはり、問題が分からないというもの。
・予備校や学校の先生の説明がよく分からない、早すぎてついていけなかったので、解説してほしい
・学校で出た宿題が解けない
・受講している通信教育の内容が理解できない
などなど、様々な質問をされます。
自分の選択していない教科の質問されることも。
「やばい!わかんないよ・・・」ということも珍しくありません。
少し焦ることもありますが、周りにいるチューターや講師に助けを求めることができるので、安心してください。
勉強以外のことで相談されることもあります。
・学校生活に関する相談
・大学生のライフスタイルを教えてほしい
・恋愛に関する相談をされることも
特に大学生のチューターは歳が近いので、先輩のような感じで相談してくる学生もいます。
コミュニケーションが好きな人にとっては、チューターはとても楽しい仕事でしょう。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
チューターの時給や働き方
チューターはシフト制の場合が多く、事前に予備校にシフトを提出します。
チューター職を希望する学生は多いので、入りたいときにはすでに、他のチューターで埋まってしまっていることも多いです。
大学の試験期間など、他の学生が入りたがらない期間が狙い目。
チューター職は塾講師や家庭教師と比べると、時給は高くありません。
ある程度まとまったお金が欲しい方は、予備校や塾講師、もしくはほかのアルバイトと掛け持ちすると良いでしょう。
時給が高くないのに、チューター職が人気の理由はやはり、「仕事量が多くない」こと。
基本的に椅子に座って生徒からの相談を待ち、相談が来ていない時は自習が許されているケースもあります。
アルバイトを初めてする人にとっては、チューター職は安心できる仕事ですね。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
チューター同士で友達ができる
チューターのほとんどは大学生なので、学生同士の友達ができるというのも、楽しみの1つです。
他の大学の学生と交流できるので、色々な情報を吸収できるでしょう。
イメージとしては、インカレサークルに入っているような感じですね。
同じ大学生で、なおかつ同じ仕事をしているので、自然と仲良くなっていきます。
私も一緒にシフトに入ることが多い同僚とは、私生活でも一緒に遊ぶことも多かったです。
チューター同士で集まって、キャンプを行ったこともありました。
チューターとして働いた期間は、とても楽しかったです。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
過去問や問題をコピーする仕事も
受験前になると、多くの受験生が過去問のコピーを取りにきますので、そのお手伝いをします。
赤本だけでなく、模試や問題をコピーしてほしいという依頼も。
「志望校の傾向に似ている問題が解きたい」という依頼も来ますので、色々な大学の傾向を知っておくと良いですね。
コピーする量はかなり多くなるので、紙やインクの補充も、チューターの仕事の1つです。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
こんな相談が来ることも・・・
予想もできないような、難しい相談が来ることもあります。
特に大変だったのが、「親子に関する問題」。
「自分はここの大学に行きたい!」と言っても、「そこはムリだから、志望校を下げなさい」と親に言われて、悩んでいるケース。
どうすれば説得できるかを聞かれました。
私は「なんでその大学に行きたいのか。そしてそのためにどれくらい本気で勉強するか」を親に伝えるよう、アドバイスしました。
勉強に関する質問は、答えが1つしかないので、誰でも答えられます。
しかし勉強以外の質問は、チューターの数だけ答えがあるんです。
あなた自身も人生について深く考える良い機会になりますよ。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
チューターの一番のやりがいは、「生徒の声」
一番嬉しいのは、よく質問をしてくれる生徒からの、「成績が上がった!」、「志望校に合格した!」という声。
それも逆転ホームランのように、D判定から合格したと報告を受けた時には、私も自然とガッツポーズが出てしまいました。
自分のやったことは役に立ったんだなと思えた瞬間で、チューターをやっていてよかったと感じました。
チューターのアルバイトまとめ
・チューターのメインの仕事は、生徒からの相談
・時給はさほど高くないけれど、仕事は比較的辛くない
・大学生同士の友達ができやすい
・生徒の喜びの声が、一番のやりがい
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

