
>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

東大個人指導塾のアルバイトの評判と口コミ
東大個人指導塾で現在も指導中の私が、リアルな体験談をお話ししましょう。
アルバイトを考えている方は、ぜひ参考になさってくださいね。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
東大個人指導塾の仕事内容
仕事内容は主に2つあります。
まず、個人指導塾の講師としての仕事。
こちらは、一般的な個人指導塾と同じような仕事です。
ですが、東大個人指導塾では講師1人に対して生徒1人が原則で、同時に2人、3人といった複数の生徒を指導することはありません。
生徒は小学生から、浪人生を含む大学受験生までがいて、1人の生徒を1人の講師が担当します。
自分の担当の生徒を指導することにだけ集中していればOK。
講義形式は講師によって異なっています。
生徒と相談して、どのような内容を扱うのか、講義の流れはどのようにするかということを決定しています。
ノルマ・課題などは一切ありません。
次に、自習室の監督としての仕事。
自習室は、生徒が自由に使うことができますが、1人の講師が日替わりで監督をしています。
開室時間前に自習室に入り、掃除機をかけたり机を拭いたり、閉室後は鍵をかけ戸締りをするといった環境整備と、もし生徒から質問があればそれに答える。
自習室監督を希望する講師は、毎月、勤務希望日の提出があります。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
東大個人指導塾の1日の流れ
指導予定日はLINEやメールを使って、生徒の保護者さまや生徒本人と直接連絡を取り合って決めます。
指導日になったら、共有のGoogleスプレッドシートに使用ブースを自分で登録。
指導終了後、Evernoteに指導報告書を登録して、保護者さまに送信して、1コマの指導が終了。
複数の生徒を担当している講師は、その人数分で同じ作業をします。
1日の出勤日に何人かの生徒を次々と指導する講師も多いようです。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
東大個人指導塾の勤務の特徴
塾長は人柄がとてもよく、安心して勤務ができます。
しかし必要以上に他の講師や、担当していない生徒さんと関わることがほとんどないので、対人関係が煩わしく感じる人におすすめだと思います。
東大個人指導塾の時給/給料
1コマ80分で2750円です。
自習室勤務は、時給1000円で、1日に5時間の勤務です。
交通費は支給されません。
スケジュールが不規則だと、指導予定の調整が少し大変になりますが、特に夏期講習の時なんかは、相当な金額が稼げますよ。
東大個人指導塾の採用テスト/面接
採用試験は特にありませんでした。
面接は、塾長と1対1。
受験や学生時代の勉強でどのような勉強をしたかということを聞かれました。
指導可能な科目や、スケジュールについての相談も面接日に聞かれました。
採用決定後は、塾長が生徒を紹介してくださるので、相談・体験指導を経て、採用が本格的に決定するという流れになっています。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
東大個人指導塾の服装/髪型
服装については完全に自由で、スーツの着用の義務盛りません。
髪型についても、少しくらい染めていても注意されることもないです。
おしゃれがしたい大学生にとっても、おすすめのアルバイトと言えるでしょう。

>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

