
>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

大学生に塾講バイトはおすすめ?
塾講のバイトやってみたいけど、どうだろう
と考えている大学生の皆さん。
ここでは大学生が塾講師としてバイトをすると、どんな良いことがあるかをお伝えしていきます。
塾講師をやろうか迷っているあなたは、まず読んでみてくださいね。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
塾講バイトは、大学生にぴったり
塾講師は、大学生におすすめのアルバイトの1つです。
受験からまだ年月が経っていない大学生は、自分の経験をそのまま生徒に伝えられます。
生徒にとって嬉しいのはもちろん、講師自身も楽しいでしょうし、受験の知識を忘れずに記憶しておけます。
大学生も高校生も、朝から夕方にかけて学校に通います。
ですから日中は大学に通って授業を受けて、夕方から予備校のアルバイトができるんです。
私も日中は大学の授業をして、休み時間に図書館で塾の授業の準備をして、アルバイトに向かっていました。
大学の図書館にはたくさんの資料あるので、授業の準備にも役立ちます。
高校生が夏休み、冬休み、春休みになる期間、大学も同じように休暇になる場合が多いです。
夏期講習、冬期講習、春期講習のタイミングとバッチリ。
予備校での授業数が増える時期なので、たくさん授業を入れて、収入を確保できます。
予備校でのアルバイトは時給が高いので、長期休暇の期間は月収20万円以上稼いでしまう大学生もいます。
貯めたお金で、サークルの合宿や旅行など、長期期間中でしかできない遊びを楽しみましょう。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
塾講バイトは、就職活動や仕事に役立つ
塾講師のアルバイトをして得られるのは、お金だけではありません。
塾講師のメインの仕事は「生徒に知識や勉強法を伝える」こと。
受験生と大学生では、知識量や経験に大きく差がありますから、かみ砕いて分かりやすく伝えるために、試行錯誤することになるでしょう。
この経験の中で、「自分の知識を、人にわかりやすい形で伝える」スキルが磨かれていきます。
このスキルは、就職活動の時にも役立ちます。
就職活動をする際には面接があり、「自分がいかに会社に貢献できるか」をアピールしなければいけません。
塾講師としてアルバイトをする中で、「伝える力」を磨いておけば、面接官の方に100%自分の良さを伝えられるでしょう。
また集団授業で指導をする経験からは、「プレゼン力」が身に付きます。
会社に入ってから、プレゼンテーションを求められることもあるかもしれません。
集団授業に慣れていれば、人前に立って話すことに緊張しにくくなるでしょう。
また「どうすれば大人数の人にわかってもらえるか」を考えて、資料を作ったり、授業の準備をしたりするので、伝達力も磨かれていきます。
私は塾講師をしていたおかげで、就職活動の面接ではほとんど緊張することなく、自分をアピールすることができました。
「自分の良い所」を論理的に伝えられたのも、予備校で働いていたからでしょう。
結果として、第一志望だった就職先に内定をいただき、そこで今も働けています。
予備校で生徒を指導するという経験は、自分のスキルを磨き上げてくれるんです。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
塾講バイトをしていると、頭が良くなる
受験を終えた大学生の大半は、せっかく勉強した内容を復習せずに、どんどん忘れていってしまいます。
多くの時間を勉強に費やしても、それを忘れていってしまっては、本当にもったいないですよね。
塾講師として働いていると、生徒に教えなければいけないので、嫌でも忘れないように復習するようになります。
さらに「どうやったらもっと効率よく生徒が勉強できるか」を考えるようになるので、受験期よりもワンランク上の勉強法を生み出そうとします。
受験期をピークに、どんどん知識が抜けていってしまう大学生がほとんどな一方で、大学生になっても自然と勉強し続けられるのは、塾講師として働く大きな利点でしょう。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
大学生に塾講バイトはおすすめ?まとめ
塾講師として働くことは、ライフバランスや給料はもちろん、社会人に向けて自分を磨き上げるとても良い機会。
働きながらお金だけでなく、プラスアルファの経験を得たいという大学生には、塾講バイトはおすすめですよ。
>>【祝い金最大15万】試験監督・家庭教師・塾講師のバイト探しはこちら
>>沖縄など全国のリゾートバイトで2ヶ月で50万円の貯金したい人はこちら

>>【飲食バイト】職場の下見のタダ飯クーポンをもらう方はこちら

